あなたの所得が給与所得のみであるという前提で、年間に納める市税額と一日当たりの市税額を計算しています。所得控除額は、単身世帯の場合33万円、扶養有り世帯の場合66万円、市税負担額は課税対象額の6%と設定しています。

五島市 が作成している「平成24年度 財政状況資料集」の2ページ目、「(1) 普通会計の状況(市町村)」のうち、右側「歳出の状況」にある「目的別歳出の状況」の「区分」を使途分類項目として、また、各「区分」の「決算額」が「歳出合計」に占める割合を使途振り分け比率として使用しています。

Where Does My Money Go? は、納税者である国民一人ひとりが、支払っている税金の使われ方を具体的に理解し、税金の使われ方を決める当事者として責任ある意見を述べることを手助けすることを目的としています。私達は、国民一人ひとりが、公共サービスにおける受益と負担の関係を数字で理解したうえで、私ならこう税金を使って欲しいという具体的で責任のある意見を述べることができるようなることが、日本の財政を健全化させ、日本を新たな成長へと導く近道に違いないと考えています。

Where Does My Money Go? は、イギリスの Where Does My Money Go?Open Knowledge Foundation により運営)を参考に、日本でも公共データのオープン化によって、地域社会を変え、日本社会を変え、世界にも影響を与え、貢献して行こうという思いを持って集まったメンバーによって構築、運営されています。興味・関心を持たれた方は、是非ご参加下さい。お問い合わせは、こちらからお願い致します。

各地の有志の手により、五島市以外についてもサイトが立ち上がっています(平成26年6月5日時点で、143の自治体に対応)。最新の対応状況の確認、および対応サイトへのアクセスが こちらのマップ から可能です。

Where Does My Money Go? 五島市版 は五島市税がどのように使われたかを示すサイトであり、政治・宗教団体または特定の団体とは一切関係がありません。また、五島市税を何に使うべきで、何に使うべきでないかを主張するサイトでもありません。